蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本的霊性 中公クラシックス J36
|
著者名 |
鈴木 大拙/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ダイセツ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206622680 | 181/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
禅の思想
鈴木 大拙/著
禅百題
鈴木 大拙/著
華厳の研究
鈴木 大拙/[著…
宗教とは何ぞや
鈴木 大拙/著
金剛経の禅・禅への道
鈴木 大拙/著
禅による生活
鈴木 大拙/著,…
禅問答と悟り
鈴木 大拙/著
神秘主義 : キリスト教と仏教
鈴木 大拙/著,…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
禅
鈴木 大拙/著,…
仏教の大意
鈴木 大拙/[著…
浄土系思想論
鈴木 大拙/著
大乗仏教概論
鈴木 大拙/著,…
禅堂生活
鈴木 大拙/著,…
禅の第一義
鈴木 大拙/著
禅とは何か
鈴木 大拙/[著…
無心ということ
鈴木 大拙/[著…
大拙禅を語る : 世界を感動させた…
鈴木 大拙/著,…
新編東洋的な見方
鈴木 大拙/著,…
東洋の心
鈴木 大拙/著
盤珪禅師語録 : 附行業記
盤珪/[著],鈴…
東洋的な見方
鈴木 大拙/著
禅仏教入門
鈴木 大拙/著,…
禅堂の修行と生活・禅の世界
鈴木 大拙/著
禅問答と悟り
鈴木 大拙/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000779412 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本的霊性 中公クラシックス J36 |
書名ヨミ |
ニホンテキ レイセイ(チュウコウ クラシックス) |
著者名 |
鈴木 大拙/著
橋本 峰雄/校注
|
著者名ヨミ |
スズキ,ダイセツ ハシモト,ミネオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
24,383p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-160102-5 |
ISBN |
978-4-12-160102-5 |
分類記号 |
181
|
内容紹介 |
禅体験と浄土教研究を通じて霊性(仏教的意識)に至った鈴木大拙の代表作。鎌倉時代に成立した禅と法然・親鸞の浄土系思想が、日本の宗教思想の中で「日本的霊性」をもっともよく顕していることを論じる。 |
著者紹介 |
1870〜1966年。金沢市生まれ。東京帝国大学文科大学哲学科選科に学び、今北洪川・釈宗演に師事。学習院教授、大谷大学教授等を務めた。仏教学者。1949年文化勲章受章。 |
件名1 |
仏教哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本を代表する仏教思想家が禅体験から紡ぎだす「さとり」の極北。 |
(他の紹介)目次 |
第1篇 鎌倉時代と日本的霊性(情性的生活 日本的霊性の自覚―鎌倉時代) 第2篇 日本的霊性の顕現(日本的霊性の胎動と仏教 霊性 日本的霊性の主体性) 第3篇 法然上人と念仏称名(平家の没落 浄土系思想の様相 念仏と「文盲」 念仏称名) 第4篇 妙好人(赤尾の道宗 浅原才市) 第5篇 金剛経の禅(般若即非の論理 応無所住而生其心 三世心不可得(一) 三世心不可得(二) 禅概観) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ