蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004355780 | C13/ベ/1 | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3000002026875 |
書誌種別 |
CD |
書名 |
ベートーヴェン作品集 1 |
書名ヨミ |
ベートーベン サクヒンシュウ |
著者名 |
ベートーヴェン/作曲
野平 一郎/演奏
|
著者名ヨミ |
ベートーベン ノダイラ,イチロウ |
出版年月 |
1998 |
ページ数 |
1P |
分類記号 |
C13
|
内容 |
ソナタ第1番ヘ短調 作品2-1. ソナタ第2番イ長調 作品2-2. ソナタ第3番ハ長調 作品2-3. ロンド ハ長調 作品51-1. アレグレット ハ短調WoO.53 |
(他の紹介)内容紹介 |
扉をたたく音にびっくりしてとびおきたサムさんとひつじたち。「だれだ?」「なんなんだ?」扉をあけるとそこには…ケイト・グリーナウェイ賞最終候補にもなったこの絵本。サムさんとひつじたちのユーモラスでとぼけたやりとりに思わずにんまり。風の冷たさ、布団の温かさ、さまざまな音や感触が伝わる不思議な絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ケリー,ミジ スコットランドに生まれ、幼少期をインドで過ごす。ヨーク大学で英文学を学び、スターリング大学で出版について研究する。その後、辞書の編集やコミュニティ紙の編集など、さまざまな仕事を経て、最近は家で物語を書いている。初めて書いた48 Hours with Franklin(1993)でキャサリン・フィドラー賞受賞。『サムさんと10ぴきのひつじ』は、イングリッシュ・アソシエイションが選ぶ2004年度のEnglish 4‐11 Book Awards(その年イギリスで出版された最も優れた絵本に与えられる賞)を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) エイト,ラッセル イギリスのサセックス州に生まれる。オクスフォード技術専門学校を経て、エクセター・カレッジオブアートアンドデザインでグラフィックデザインを学ぶ。学生の頃は、絵と科学に興味があり、動物学者になろうと考えたこともある。臨床検査技師や郵便配達員などを経験したのち、イラストレーターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まえざわ あきえ 本名、前沢明枝。東京に生まれる。ウェスタンミシガン大学で英米児童文学に親しみ、ミシガン大学大学院で言語学を専攻して翻訳の研究をする。帰国後は海外の絵本・児童書の紹介・翻訳にたずさわり、絵本を題材にした比較文化や、絵本解釈論の研究を続けている。早稲田大学・武蔵野美術大学などで教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ