検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

崩れた街の足ながおじさん  

著者名 上之郷 利昭/著
著者名ヨミ カミノゴウ,トシアキ
出版者 講談社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町204107767916/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000573676
書誌種別 図書
書名 崩れた街の足ながおじさん  
書名ヨミ クズレタ マチ ノ アシナガ オジサン
著者名 上之郷 利昭/著
著者名ヨミ カミノゴウ,トシアキ
出版者 講談社
出版年月 1998.8
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-209306-5
分類記号 916
内容紹介 95年1月17日の阪神大震災。廃墟と化した街で人々を励まし奮い立たせたものは何だったのか。企業のトップは何を決断しどう動いたのか。大災害の中、敢然と救援に立ち上がった勇気ある企業とそこに働く人々のドキュメント。
著者紹介 1936年三重県生まれ。英国ロイター通信社、東京新聞記者を経て、76年独立。現在、ノンフィクション作家、評論家として精力的に活躍。著書に「堤義明の人を生かす!」など。
件名1 阪神・淡路大震災(1995)
件名2 ダスキン

(他の紹介)内容紹介 新婚間もなく僻村で開業医の第一歩を踏みだす中江登。貧しさと無知からくる自己保全と迷信がはびこる村で、人々の冷たい目を気にもせず、病人の治療に一途に手をつくす。だが、そうやって1年間、身を粉にして働いた報いは、薬代の支払いに空っぽになったタンスだけであった―。永井隆が両親をモデルに、ときにユーモアを交えて描く、一人の村医と妻の求道者にも似た生きざま。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。