蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
栗林慧ひみつの瞬間写真館 [4] 時間をとめた生きものたち
|
著者名 |
栗林 慧/写真
|
著者名ヨミ |
クリバヤシ,サトシ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005424833 | 460/ク/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
岡町 | 005442736 | 460/ク/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
利倉西セン | 005442066 | 460/ク/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 005426283 | 460/ク/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000677202 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
栗林慧ひみつの瞬間写真館 [4] 時間をとめた生きものたち |
書名ヨミ |
クリバヤシ サトシ ヒミツ ノ シュンカン シャシンカン |
副書名 |
時間をとめた生きものたち |
副書名ヨミ |
ジカン オ トメタ イキモノタチ |
多巻書名 |
魚・カエル・鳥 |
著者名 |
栗林 慧/写真
三原 道弘/構成・文
|
著者名ヨミ |
クリバヤシ,サトシ ミハラ,ミチヒロ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
28p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-323-05554-4 |
分類記号 |
460
|
内容紹介 |
生態写真の第一人者が、独自に工夫した特製カメラを駆使して、肉眼では決してとらえることのできない、生きものたちの知られざる「瞬間」を撮影するシリーズ。第4巻では、巧みな技で生きる生物たちの瞬間を収録する。 |
著者紹介 |
1939年中国生まれ。生物生態写真家。「栗林慧全仕事」でIFWP主催2003年「Book of the year」銀賞、「草間の宇宙」で日本科学技術映像祭内閣総理大臣賞を受賞。 |
件名1 |
生物
|
(他の紹介)内容紹介 |
没後25年、新たな寺山修司の発見。 |
(他の紹介)目次 |
消しゴムの孤島 影のコンパス 遠き昨日 転生譚 家なき子 わが家族変 父と子 父の惑星 母の古代 死の途中 おくれてゆく霊柩車 めかくしの闇 個への退行を断ち切る歌稿―一首の消し方 『月蝕書簡』をめぐる経緯 資料 歌稿ノート |
(他の紹介)著者紹介 |
寺山 修司 1935年生まれ。10代から作歌をはじめ、1954年「チエホフ祭」50首で「短歌研究新人賞」特選となる。1957年第一作品集『われに五月を』、翌年第一歌集『空には本』を刊行。以後前衛短歌の旗手として歌の世界をリードするとともに、詩、俳句、演劇、映像、批評とジャンルをこえて旺盛に作品を発表し続ける。1967年「演劇実験室・天井桟敷」結成。1983年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 未知 1945年生まれ。作曲家。「演劇実験室・天井桟敷」の旗揚げからのメンバーとして制作、照明を担当。自らの創作活動のかたわら、秘書として寺山修司の死までの16年間、寺山の仕事を支えつづけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ