蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
高校野球へようこそ 都立高校野球部指導40年の記憶と実践
|
著者名 |
宮本 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト,ヒデキ |
出版者 |
柘植書房新社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009601840 | 783.7/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000998342 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高校野球へようこそ 都立高校野球部指導40年の記憶と実践 |
書名ヨミ |
コウコウ ヤキュウ エ ヨウコソ |
副書名 |
都立高校野球部指導40年の記憶と実践 |
副書名ヨミ |
トリツ コウコウ ヤキュウブ シドウ ヨンジュウネン ノ キオク ト ジッセン |
著者名 |
宮本 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト,ヒデキ |
出版者 |
柘植書房新社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8068-0775-9 |
ISBN |
978-4-8068-0775-9 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
高校の野球部にはどんな選手たちが集まり、彼らは何を求めているのか。監督は何にこだわって指導をしているのか。40年にわたる都立高野球部指導経験を持つ著者が、高校野球の過去と現在、そして未来を描く。 |
件名1 |
高校野球
|
(他の紹介)内容紹介 |
民営化とは、体に染みついた「官」の臭いを、1枚ずつ引きはがすこと。1日52億円の赤字から1日26億円の黒字へ。「現場」の隅々に精通した技術系トップが振り返る、激闘の20年。 |
(他の紹介)目次 |
序章 JR東日本の誕生まで 第1章 ハードもソフトも、すぐに大転換 第2章 列車サービスの改善 第3章 まず安全、そして近代化とデザインの革新をめざして 第4章 談合と天下りとの決別めざして 第5章 技術をインソーシング化する 第6章 駅ナカとSuica革命 終章 これからのJR東日本 |
(他の紹介)著者紹介 |
山之内 秀一郎 1933年、東京生まれ。東京大学工学部卒業。56年、国鉄入社。本社運転局保安課などを経て、69年から国際鉄道連合事務局へ出向。72年に帰国し、以後、東京北鉄道管理局長、本社運転局長、常務理事を歴任。87年、国鉄分割民営化とともにJR東日本副社長に就任。副会長、会長を務め2000年、退社。同年、宇宙開発事業団理事長。03年10月〜04年11月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の初代理事長。05年、NASAから栄誉賞を受けた。05年1月からJR東日本顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ