検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暮しの眼鏡   中公文庫 は58-1

著者名 花森 安治/著
著者名ヨミ ハナモリ,ヤスジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206615775914.6/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000777916
書誌種別 図書
書名 暮しの眼鏡   中公文庫 は58-1
書名ヨミ クラシ ノ メガネ(チュウコウ ブンコ)
著者名 花森 安治/著
著者名ヨミ ハナモリ,ヤスジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.2
ページ数 213p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-204977-2
ISBN 978-4-12-204977-2
分類記号 914.6

(他の紹介)内容紹介 ミイハアを笑うものは、ミイハアに泣かされる―衣食住、風俗など、身近なできごとからユーモアとエスプリたっぷりに「世の中にもの申す」。本当の豊かさとは?生活とは?時代をこえて私たちに届く、『暮しの手帖』初代編集長の随筆集。
(他の紹介)目次 いわゆる家常茶飯について
求ム貸家但当方権利金無シ
ばからしき衣裳
未完成旅行案内
食えば極楽
日本国礼法改正草案
それがどうした
そこあげ国風物誌
アジケナイ人の処世術
サラリィガール十戒
千円札の文化的使用法
奇病パリ熱
(他の紹介)著者紹介 花森 安治
 1911年(明治44)、神戸市に生まれる。東京帝国大学文学部美学美術史学科卒業。46年、大橋鎮子と共に衣裳研究所(現・暮らしの手帖社)を設立し、雑誌『スタイルブック』を創刊。48年には『美しい暮しの手帖』(後に『暮しの手帖』に改題)を創刊し、没するまで同誌の編集長を務めた。72年、『一銭五厘の旗』で読売文学賞を受賞。自著を含め、装幀も数多く手がけている。1978年(昭和53)没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。