検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花の西洋史事典  

著者名 アリス・M.コーツ/[編]
著者名ヨミ アリス M コーツ
出版者 八坂書房
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206618191472.3/コ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アリス・M.コーツ 白幡 洋三郎 白幡 節子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000777711
書誌種別 図書
書名 花の西洋史事典  
書名ヨミ ハナ ノ セイヨウシ ジテン
著者名 アリス・M.コーツ/[編]   白幡 洋三郎/訳   白幡 節子/訳
著者名ヨミ アリス M コーツ シラハタ,ヨウザブロウ シラハタ,セツコ
出版者 八坂書房
出版年月 2008.2
ページ数 505,13p
大きさ 22cm
ISBN 4-89694-905-6
ISBN 978-4-89694-905-6
分類記号 472.3
内容紹介 日本でもお馴染みの花を巡る逸話や民俗風習、世界各地から導入された植物のヨーロッパにおける園芸史などを、膨大な資料渉猟から詳細に解き明かす、花の文化史事典。巻末に関係人物の小事典を付す。
著者紹介 1905〜78年。バーミンガム生まれ。戦前は児童書の挿絵を描き、戦後は園芸植物史研究に力を注いだ。著書に「プラントハンター東洋を駆ける」など。
件名1 植物-ヨーロッパ-辞典

(他の紹介)内容紹介 日本でもお馴染みの花を巡る逸話や民俗風習、世界各地から導入された植物のヨーロッパにおける園芸史などを、膨大な資料渉猟から詳細に解き明かす、定評ある花の文化史事典。アイリスからワスレナグサまで五十音順に114項目を取り上げ、巻末に関係人物の小事典を付す。植物の参考図版410点。
(他の紹介)目次 アイリス
アオキ
アカンサス
アジサイ
アスター
アセビ
アネモネ
アベリア
アリウム
アルストレメリア〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 白幡 洋三郎
 1949年生まれ。京都大学大学院農学研究科林学専攻博士課程修了。農学博士。現在、国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白幡 節子
 1978年、大阪市立大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、大阪経済大学、立命館大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。