蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
流れる星は生きている 下 大活字本シリーズ
|
著者名 |
藤原 てい/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,テイ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1987 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000238527 | 916/フ/2 | 大活字本 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000338575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
流れる星は生きている 下 大活字本シリーズ |
書名ヨミ |
ナガレル ホシ ワ イキテ イル(ダイカツジボン シリーズ) |
著者名 |
藤原 てい/著
|
著者名ヨミ |
フジワラ,テイ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
1987 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
916
|
件名1 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名2 |
引揚者問題
|
書誌来歴・版表示 |
底本:中公文庫「流れる星は生きている」 |
(他の紹介)内容紹介 |
「日本的精神」の深く静かなる声を求めて混迷の時代だからこそ問う。第23回正論大賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
序論 なぜ愛国心なのか 第1章 愛国心という難問 第2章 愛国心と愛郷心とナショナリズム 第3章 愛国心と近代国家の論理 第4章 「負い目」をもつ日本の愛国心 第5章 歴史観という問題 第6章 日本の歴史観と愛国心 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐伯 啓思 1949年奈良県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在は京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は社会経済学・経済思想史。著書に『隠された思考』(筑摩書房、サントリー学芸賞)『「アメリカニズム」の終焉』(TBSブリタニカ、東畑記念賞)『現代日本のリベラリズム』(講談社、読売論壇賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ