蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
恒子の昭和 日本初の女性報道写真家が撮影した人と出来事
|
著者名 |
笹本 恒子/写真・文
|
著者名ヨミ |
ササモト,ツネコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004845095 | 748/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000383370 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
恒子の昭和 日本初の女性報道写真家が撮影した人と出来事 |
書名ヨミ |
ツネコ ノ ショウワ |
副書名 |
日本初の女性報道写真家が撮影した人と出来事 |
副書名ヨミ |
ニホンハツ ノ ジョセイ ホウドウ シャシンカ ガ サツエイ シタ ヒト ト デキゴト |
著者名 |
笹本 恒子/写真・文
|
著者名ヨミ |
ササモト,ツネコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-09-682066-7 |
ISBN |
978-4-09-682066-7 |
分類記号 |
748
|
内容紹介 |
日本初の女性報道写真家、笹本恒子が撮影した、昭和期にその道を究めた人々のポートレートと、戦前戦後の刻々とかわる社会を切り取った報道写真を中心にまとめた写真集。 |
著者紹介 |
1914年東京生まれ。フォトジャーナリスト。日本写真家協会名誉会員。ダイヤモンドレディ賞、吉川英治文化賞、日本写真協会賞功労賞を受賞。著書に「97歳の幸福論。」他。 |
件名1 |
肖像-写真集
|
件名2 |
日本-歴史-昭和時代-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
東京では出会えない個性派書店を求めて、人口2200人の山村から奄美大島、はてはタイ・バンコクにまで足をのばす。台湾の知られざるビジュアル・ブックの美しさに息を呑み、「今やらなければ間に合わない」と語る出版社主のことばに深くうなづく。「スキャナーのように」表面を完璧に写しとる写真家・篠山紀信や、「希有なジャーナリスト」でもあったデザイナー・堀内誠一ら、その時々に出会った人たちの仕事に心打たれる。気になる本と本屋を追いかけた、15年間170冊の書志貫徹。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 本屋に出会う 台湾ビジュアルブック紀行 第2章 本に出会う 第3章 人に出会う 第4章 イメージに出会う |
(他の紹介)著者紹介 |
都築 響一 1956年生まれ。編集者・ライター。「ポパイ」「ブルータス」編集部を経て、『アートランダム』(京都書院)や『TOKYO STYLE』(京都書院・ちくま文庫)など、現代美術・居住空間に関する書籍を手がける。また96年刊行の『ROADSIDE JAPAN珍日本紀行』(アスペクト・ちくま文庫)では木村伊兵衛賞を受賞。その後も多くの話題作を発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ