検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自燈明  お釈迦さまの遺言  LIFE 知的生きかた文庫 け1-1

著者名 玄侑 宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ,ソウキュウ
出版者 三笠書房
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009184797188.8/ゲ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.3 289.3
観音信仰-歴史 熊野三山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000541791
書誌種別 図書
書名 自燈明  お釈迦さまの遺言  LIFE 知的生きかた文庫 け1-1
書名ヨミ ジトウミョウ(チテキ イキカタ ブンコ)
副書名 お釈迦さまの遺言
副書名ヨミ オシャカサマ ノ ユイゴン
著者名 玄侑 宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ,ソウキュウ
出版者 三笠書房
出版年月 2014.1
ページ数 228p
大きさ 15cm
ISBN 4-8379-8241-8
ISBN 978-4-8379-8241-8
分類記号 188.84
内容紹介 人は何のために生きるか。捨てる自分、活かす自分とは。「自燈明」とはこの世に生きる人へのお釈迦さまの遺言である-。著者がお釈迦さまの掌を旅した記録ともいうべき講演を収録。
件名1 禅宗
件名2 仏教-法話
書誌来歴・版表示 2006年刊の再編集

(他の紹介)内容紹介 補陀落渡海とは何か。観音菩薩が住む南方の浄土=補陀落世界を目指し、現身を舟形の棺に納めて大海原に船出した人びとがいた。宣教師の記録や絵画史料、渡海船の構造から、「南方往生」と補陀落渡海の世界観を解き明かす。
(他の紹介)目次 補陀落渡海―プロローグ
熊野への旅(蟻の熊野詣
平維盛の入水往生
熊野の補陀落渡海)
補陀落渡海した人びと(補陀洛山寺の渡海上人
智定坊の補陀落渡海
実勝坊の補陀落渡海
日秀上人の補陀落渡海
高海上人の補陀落渡海)
補陀落渡海の遺跡(四国の補陀落渡海
九州の補陀落渡海
日本海の補陀落渡海)
宣教師が見た補陀落渡海(外国文献の補陀落渡海
宣教師たちの書簡
キリスト教の伝来と補陀落渡海)
補陀落渡海の絵画(那智参詣曼荼羅
補陀落渡海図の絵解き
補陀落渡海船の構造)
青海原への憧憬―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 根井 浄
 1949年、宮崎県に生まれる。1979年、大谷大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、龍谷大学文学部教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。