蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
爆笑問題のニッポンの教養 13
|
著者名 |
爆笑問題/[述]
|
著者名ヨミ |
バクショウ モンダイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006010029 | 002/バ/13 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000776801 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
爆笑問題のニッポンの教養 13 |
書名ヨミ |
バクショウ モンダイ ノ ニッポン ノ キョウヨウ |
多巻書名 |
異形のモノに美は宿る |
著者名 |
爆笑問題/[述]
|
著者名ヨミ |
バクショウ モンダイ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
129p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-282608-2 |
ISBN |
978-4-06-282608-2 |
分類記号 |
002
|
内容紹介 |
マンガと屛風絵と浮世絵の底流をなす、日本人の美意識とは? 爆笑問題と日本美術史家・辻惟雄が、北斎、若冲、谷岡ヤスジを貫く「奇想」をキーワードに、日本美術の楽しみ方に迫る。 |
件名1 |
学問
|
(他の紹介)内容紹介 |
屏風絵と浮世絵とマンガの底流をなす日本人の美意識を探る。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ サントリー美術館へ 第1章 狂える山水 第2章 江戸のアヴァンギャルド 第3章 ピカソは何がすごいの? 第4章 自然と遊ぶ日本人 |
(他の紹介)著者紹介 |
辻 惟雄 日本美術史家。1932年名古屋市生まれ。東京大学大学院美術史博士課程中退。東京国立文化財研究所美術部技官、東北大学文学部教授、東京大学文学部教授、国立国際日本文化研究センター教授、千葉市美術館館長、多摩美術大学学長などを歴任し、現在は東京大学・多摩美術大学名誉教授、MIHO MUSEUM館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ