蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治の洋館100選 今見ておきたい、全国に残る名建築 講談社カルチャーブックス 55
|
著者名 |
鈴木 博之/文
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヒロユキ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1992.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 202702775 | 521/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000427795 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治の洋館100選 今見ておきたい、全国に残る名建築 講談社カルチャーブックス 55 |
書名ヨミ |
メイジ ノ ヨウカン ヒャクセン(コウダンシャ カルチャー ブックス) |
副書名 |
今見ておきたい、全国に残る名建築 |
副書名ヨミ |
イマ ミテ オキタイ ゼンコク ニ ノコル メイケンチク |
著者名 |
鈴木 博之/文
半村 隆嗣/写真
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヒロユキ ハンムラ,タカシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1992.7 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-198065-3 |
分類記号 |
523.1
|
件名1 |
建築-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
スコットランド文学の奇才アラスター・グレイの第一長篇にして最高傑作『ラナーク―四巻からなる伝記』は第三巻から始まる。記憶を持たない青年ラナークは退廃の色濃い都市アンサンクを彷徨し、謎にみちた奇怪な施設に収容され、やがて混沌と陰謀の渦巻いた大騒動にまきこまれる…悪夢的幻想世界での冒険を強靱な想像力で描く第三巻・第四巻。そして画家志望の少年ダンカン・ソーの友情と初恋、苦悩と幻滅をリアリズムの手法で瑞々しく描く第一巻・第二巻。二つの異なる世界は仕掛けに富んだ語りで絶妙に絡み合い、物語は鮮烈な黙示録的ヴィジョンをむかえる―SF・ミステリ・ファンタジー・半自伝・ビルドゥングスロマン・メロドラマ・文芸批評・メタフィクション等々あらゆるジャンル・小説形式をミックスした現代の叙事詩、ついに登場。 |
(他の紹介)著者紹介 |
グレイ,アラスター 1934年スコットランド・グラスゴー生まれ。美術学校卒業後、美術を教えるかたわらラジオ・TVの脚本などの執筆活動をつづけ、81年質・量ともに型破りな第1長篇『ラナーク』を刊行。一躍注目を浴びスコットランド文学活況の先鋒に立つ。以後スコットランドのみならず若手イギリス作家に最も影響を与えた作家として活躍している。92年『哀れなるものたち』(早川書房近刊)でウィットブレッド賞、ガーディアン賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森 慎一郎 1972年岡山県生まれ。京都大学文学研究科博士後期課程修了。アメリカ文学専攻。東北学院大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ