蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハンコロジー事始め 印章が語る世界史 NHKブックス 632
|
著者名 |
新関 欽哉/著
|
著者名ヨミ |
ニイゼキ,キンヤ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1991.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002085439 | 739.0/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000410073 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハンコロジー事始め 印章が語る世界史 NHKブックス 632 |
書名ヨミ |
ハンコロジー コトハジメ(エヌエイチケー ブックス) |
副書名 |
印章が語る世界史 |
副書名ヨミ |
インショウ ガ カタル セカイシ |
著者名 |
新関 欽哉/著
|
著者名ヨミ |
ニイゼキ,キンヤ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1991.9 |
ページ数 |
190p 図版24p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-001632-9 |
分類記号 |
739.02
|
内容紹介 |
世界に類を見ない「ハンコ社会」日本。その起源は何か。文明発祥の地で誕生し、ヨーロッパ、中国へと渡るなかで実用性、芸術性が磨かれていった印章の歴史をふりかえる。 |
件名1 |
印章-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
スニーカーをオーブンで焼いてしまう兄、ジョージ。真夜中のトランポリンが大好きな弟、サム。二人の息子が自閉症だと知った日から始まる、おかしくも大変な、シングルマザーの子育て奮闘記。 |
(他の紹介)目次 |
月曜日の朝の風景 三人の息子とシングルマザー ジョージとサムの幼少期 「受話器をおいて、おかけなおしください」 一家にふたりも? 自閉症という診断 診断を受けるまでの日々 治療法はあるの? サムの危機 軽度の危機 ブラックベリーとタンブラー乾燥機 食卓はケチャップまみれ よく眠れた? 彼らの一日の過ごし方 神様と歯の妖精 ただいまの被害状況 それも悪くない され、これからどうなるの? |
(他の紹介)著者紹介 |
ムーア,シャーロット 1959年生まれ。オックスフォード大学で英文学、バーベック・カレッジで美術史を学ぶ。十二年間教師をつとめていたが、現在は作家活動に専念している。これまでに小説を三作と、フローレンス・ナイチンゲールの子供向けの伝記を発表。二年間にわたってガーディアン紙に連載されたコラム、「Mind the Gap(違いにご注意)」は、ジョージとサムとの生活が綴られ、高い評価を受けた。三人の子供を育てるシングルマザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 相原 真理子 1947年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ