蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300391166 | 933/ワ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 702542713 | 933/ワ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ローラ・インガルス・ワイルダー 足沢 良子 むかい ながまさ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000717577 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シルバー湖のほとりで 大草原の小さな家 4 |
書名ヨミ |
シルバーコ ノ ホトリ デ(ダイソウゲン ノ チイサナ イエ) |
著者名 |
ローラ・インガルス・ワイルダー/作
足沢 良子/訳
むかい ながまさ/画
|
著者名ヨミ |
ローラ インガルス ワイルダー タルサワ,ヨシコ ムカイ,ナガマサ |
出版者 |
草炎社
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
471p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88264-185-2 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
「大草原の小さな家シリーズ」第4巻。プラムクリークでの生活に後ろ髪をひかれながら、新しい土地に歩みだしたローラ一家。時代は大きく変化していく中、シルバー湖のほとりでの生活を始める。 |
著者紹介 |
1867〜1957年。アメリカのウィスコンシン州生まれ。15歳で教員試験に合格し、開拓小屋の学校で教える。農家の主婦として働きながら「大草原の小さな家」シリーズ9冊の作品を残す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今に伝えたい江戸時代の発想としつけ。絵でみる江戸の国語、算数、理科、社会。 |
(他の紹介)目次 |
1 国語(自分の名前を書いてみよう 漢数字は筆づかいの基本 ほか) 2 算数(大きな数、小さな数 大事な大字 ほか) 3 理科(墨をつけたり、落としたり よみがえる和紙 ほか) 4 社会(いちばん身近な社会 日本はじめて物語 ほか) 5 総合学習(元気に挨拶しよう 悪さをすれば叱られます ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西田 知己 1962年生まれ。上智大学コミュニティ・カレッジ講師、清泉女子大学ラファエラ・アカデミア講師。上智大学大学院文学研究科史学専攻・博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会・特別研究員(1993〜96年)。歴史学の立場から江戸文化研究に取り組み、和算や寺子屋教育の道へと進んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ