検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熊野大神  蘇りの聖地と神々のちから   イチから知りたい日本の神さま 1

著者名 加藤 隆久/監修
著者名ヨミ カトウ,タカヒサ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006004014175.9/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

熊野三山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000775685
書誌種別 図書
書名 熊野大神  蘇りの聖地と神々のちから   イチから知りたい日本の神さま 1
書名ヨミ クマノノオオカミ(イチ カラ シリタイ ニホン ノ カミサマ)
副書名 蘇りの聖地と神々のちから
副書名ヨミ ヨミガエリ ノ セイチ ト カミガミ ノ チカラ
著者名 加藤 隆久/監修
著者名ヨミ カトウ,タカヒサ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2008.2
ページ数 175p
大きさ 22cm
ISBN 4-900901-82-7
ISBN 978-4-900901-82-7
分類記号 175.966
内容紹介 熊野の神々はなぜ人々を惹きつけるのか。熊野信仰のエッセンスを凝縮した「那智参詣曼荼羅」のほか、初公開の「新宮参詣曼荼羅」「本宮参詣曼荼羅」をテキストに、神々がすまう場を「実感」し、祭神と神社の「謎」に迫る。
件名1 熊野三山

(他の紹介)内容紹介 熊野三山を頂点とし全国に3000余社が鎮座。熊野の神々はなぜ人々を惹きつけるのか。神々がすまう場を「実感」し、祭神と神社の「謎」に迫る。豊富な写真でやさしく解説したはじめての神さま入門書刊行。
(他の紹介)目次 第1部 熊野三山の神々(新宮―熊野速玉大社と速玉大神
那智―熊野那智大社と夫須美大神
本宮―熊野本宮大社と家津御子大神
熊野十二所権現と本地仏)
カラー特集 聖なる時空―熊野三山の祭り
第2部 熊野詣と日本人(熊野信仰の謎
海の熊野、山の熊野
物語で巡る熊野)
巻末特集 全国熊野詣総覧―熊野三山と関係の深い神社/全国の熊野神社
(他の紹介)著者紹介 加藤 隆久
 生田神社宮司。神戸女子大学名誉教授。文学博士。神戸芸術文化会議議長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。