蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「イスラム原理主義」とは何か
|
著者名 |
山内 昌之/編
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ,マサユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700479140 | 312.2/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000513692 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「イスラム原理主義」とは何か |
書名ヨミ |
イスラム ゲンリ シュギ トワ ナニカ |
著者名 |
山内 昌之/編
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ,マサユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.4 |
ページ数 |
308,25p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-002772-7 |
分類記号 |
312.27
|
内容紹介 |
イスラム原理主義として単純化されがちなイスラム復興の諸現象の底流を歴史的・社会的・文化的文脈からとらえ直し、その本質となぜそれが近年大きな拡がりを見せているのかを明らかにし、文明共存の道を探る。 |
件名1 |
イスラム圏-政治・行政
|
件名2 |
イスラム教
|
件名3 |
中近東問題
|
(他の紹介)目次 |
第1部 マクロ経済学の基礎(イントロダクション 国民経済の測定と構造) 第2部 長期の経済分析(生産性、産出量、および雇用 消費、貯蓄、および投資 開放経済における貯蓄と投資 長期の経済成長 資産市場、貨幣、および物価) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 いま、なぜ「イスラム原理主義」なのか
1-36
-
山内 昌之/著
-
2 イスラーム市民社会と現代国家
37-68
-
小杉 泰/著
-
3 イスラーム主義とイスラーム復興
69-92
-
大塚 和夫/著
-
4 イスラーム主義とシャリーア
93-116
-
中田 考/著
-
5 王政とイスラーム主義
117-142
-
福田 安志/著
-
6 イランは原理主義国家か
143-166
-
鈴木 均/著
-
7 パレスチナ・イスラエルの「原理主義」
167-184
-
臼杵 陽/著
-
8 マイノリティとイスラーム主義
185-206
-
川島 緑/著
-
9 ウイグル・アイデンティティの再構築
207-230
-
王 柯/著
-
10 アルジェリアの国家体制とイスラーム
231-253
-
宮治 一雄/著
-
11 ハーレムの外へ
254-277
-
飯塚 正人/著
-
12 「移植されたイスラム」の行方
278-306
-
梶田 孝道/著
前のページへ