蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花の国・虫の国 熊田千佳慕の理科系美術絵本
|
著者名 |
熊田 千佳慕/著
|
著者名ヨミ |
クマダ,チカボ |
出版者 |
求龍堂
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207234121 | 726.6/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000256101 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花の国・虫の国 熊田千佳慕の理科系美術絵本 |
書名ヨミ |
ハナ ノ クニ ムシ ノ クニ |
副書名 |
熊田千佳慕の理科系美術絵本 |
副書名ヨミ |
クマダ チカボ ノ リカケイ ビジュツ エホン |
著者名 |
熊田 千佳慕/著
|
著者名ヨミ |
クマダ,チカボ |
出版者 |
求龍堂
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7630-1117-6 |
ISBN |
978-4-7630-1117-6 |
分類記号 |
726.6
|
内容紹介 |
鉛筆だけで描かれた虫や草花たちは、生き生きとした迫力に満ちていた-。細密画家・熊田千佳慕が遺した幻の絵本試作に、絵本「みつばちアリス」の文章と、ローザ・ルクセンブルグの言葉を添えて書籍化。 |
著者紹介 |
1911〜2009年。横浜市生まれ。東京美術学校(現・東京藝術大学)鋳造科在籍のまま、山名文夫に師事。細密画家・童画家。「ファーブル昆虫記」の作品でボローニャ国際絵本原画展入選。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもが本を読むことの大切さを語った『読む力は生きる力』は、多くの読者の共感を得た。本書では、絵本から本格的な物語へと移行する重要な時期に、なぜ昔話や民話ふうの物語がふさわしいのか、語り継がれ、読み継がれてきた「物語」にはどんなすばらしい力が秘められているのか、明快に説く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 昔話の不思議な力 第2章 昔話のメッセージ 第3章 昔話から物語へ 第4章 感情体験の大切さ 第5章 物語で味わう自然 第6章 ゆっくりと、心にしみこむように 第7章 願いがかなうことと成長すること 第8章 鳥の目と虫の心 |
(他の紹介)著者紹介 |
脇 明子 1948年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了(比較文学)。現在、ノートルダム清心女子大学教授。「岡山子どもの本の会」代表。岡山県子ども読書活動推進会議会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ