蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
残念ながら、その文章では伝わりません だいわ文庫 353-1E
|
著者名 |
山口 拓朗/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,タクロウ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007511348 | 816/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000357621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
残念ながら、その文章では伝わりません だいわ文庫 353-1E |
書名ヨミ |
ザンネン ナガラ ソノ ブンショウ デワ ツタワリマセン(ダイワ ブンコ) |
著者名 |
山口 拓朗/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,タクロウ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-479-30659-7 |
ISBN |
978-4-479-30659-7 |
分類記号 |
816
|
内容紹介 |
伝わる文章の書き方の基本とコツをわかりやすく解説する。書く前の準備方法や、書くために必要な情報の集め方、書き上げた文章を磨き上げる方法にも触れる。シチュエーションに応じて活用できるテンプレートも掲載。 |
件名1 |
文章
|
(他の紹介)内容紹介 |
江戸期の俳人を知るために最適な入門書。俳句実作者の視点で、作家の人となり、作品の淵源をわかりやすく語りました。 |
(他の紹介)目次 |
松尾芭蕉―芭蕉の文月 山口素堂―素堂の初鰹 榎本其角―其角の感性 服部嵐雪―嵐雪の苦心 杉山杉風―杉風の白魚 山本荷兮―荷兮の二日の月 坪井杜国―杜国のいびき 越智越人―越人の秋 斎部路通―路通の「細み」 河合曾良―曾良の八重撫子〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ