蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
帝王と墓と民衆 オリエントのあけぼの
|
著者名 |
三笠宮 崇仁/著
|
著者名ヨミ |
ミカサノミヤ,タカヒト |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
1956 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001006741 | 209.3/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000304645 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
帝王と墓と民衆 オリエントのあけぼの |
書名ヨミ |
テイオウ ト ハカ ト ミンシュウ |
副書名 |
オリエントのあけぼの |
副書名ヨミ |
オリエント ノ アケボノ |
著者名 |
三笠宮 崇仁/著
|
著者名ヨミ |
ミカサノミヤ,タカヒト |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
1956 |
ページ数 |
190,6p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
209.33
|
件名1 |
オリエント
|
(他の紹介)内容紹介 |
OECD学習到達度調査で日本転落。「ゆとり」を捨て「詰め込み」に戻して、本当にいいのか?教育政策の現場から追放された元文科省審議官が明かす、日本の教育30年の迷走。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 黄金の’90年代、失われた’00年代 第2章 学力低下論争とゆとりバッシング 第3章 ゆとり教育こそ理想教育である 第4章 教育論争をめぐる左翼と右翼 第5章 理想教育を潰した戦犯たち 第6章 「ゆとり世代」は馬鹿じゃない 第7章 大人こそ、ゆとり教育が必要だ |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ