蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コインの水族館
|
著者名 |
木谷 浩/著
|
著者名ヨミ |
キタニ,ヒロシ |
出版者 |
成山堂書店
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006734412 | 739.9/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000684995 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホタルの光る川 いきものをまもるシリーズ ノンフィクション絵本 |
書名ヨミ |
ホタル ノ ヒカル カワ(ノンフィクション エホン) |
著者名 |
関口 シュン/作・絵
|
著者名ヨミ |
セキグチ,シュン |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
29p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-333-02146-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
野生のいのちの魅力と、それを守る人々の活動を紹介するシリーズ。愛知県にある全校児童11人の小さな学校・鳥川小学校での、1年を通してホタルを守り続けている活動を紹介する。 |
著者紹介 |
1957年東京都生まれ。漫画家・永島慎二のアシスタントを経て独立。児童書のジャンルでも活動。作品に「星空の話」「ヤマメの学校」「ニホンカワウソをたずねて」などがある。 |
件名1 |
ほたる(蛍)
|
(他の紹介)目次 |
第1章 それは、追う、逃げる、競いあう遊び(鬼遊びの原則と概観 鬼遊びの分類と特殊用語 鬼遊びの順序と展開) 第2章 鬼遊びのいろいろ、さまざま、あれこれ(鬼遊びの説明と実態 人とりおに型(A)の遊び 道具・場所おに型(B)の遊び 集団遊戯おに型(C)の遊び) 第3章 海外にもオニは、鬼遊びはあるのだろうか(海外のさまざまな鬼遊び) 第4章 なぜこんなに、なにゆえこれほど(多数の鬼遊び 既往鬼遊び論とその問題点 鬼遊びの総点検 辿りついた宿願と結語) |
(他の紹介)著者紹介 |
加古 里子 1926(大正15)年福井県武生町生まれ。1948年東京大学工学部卒業。工学博士。技術士。民間化学会社研究所に勤務しながら、セツルメント活動、児童文化活動に従事。1959年から絵本作家としての道に進み、1973年に勤務先を退社後、作家活動に専念しつつ、テレビニュースキャスター、東京大学、横浜国立大学などで児童文化、行動論の講師をつとめる。また、パキスタン、ラオス、ベトナム、オマーン、中国などで識字活動、障害児教育、科学教育の実践指導などを行い、アメリカ、カナダ、台湾の現地補修校、幼稚園、日本人会で幼児教育、児童指導について講演実践を行う。現在、教育、文化、科学技術、福祉に関する総合研究所を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ