蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
冤罪弁護士
|
著者名 |
今村 核/著
|
著者名ヨミ |
イマムラ,カク |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005985718 | 327.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000773350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
冤罪弁護士 |
書名ヨミ |
エンザイ ベンゴシ |
著者名 |
今村 核/著
|
著者名ヨミ |
イマムラ,カク |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8451-1065-0 |
ISBN |
978-4-8451-1065-0 |
分類記号 |
327.6
|
内容紹介 |
著者がひとりの弁護士としてかかわって来た「身近な冤罪事件」を取り上げ、刑事裁判の基本的なしくみや理念、そして運用の実情、とりわけ「無実の人が有罪にされる」ことが決して少なくないことを現場から伝える。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。東京大学法学部卒業。92年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。自由法曹団司法問題委員会委員長。冤罪事件、労働問題のほか、保土ケ谷放置死事件などを担当。 |
件名1 |
刑事裁判
|
件名2 |
冤罪
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の刑事裁判の有罪率が九九.九%を超えることはあまり知られていない。現役弁護士が冤罪の「カラクリ」に迫る。自身がひとりの弁護士としてかかわって来た「身近な冤罪事件」を取り上げた。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 冤罪の現場(地下鉄半蔵門線で間違えられた男 「浅草四号」事件 奇妙な同級生の事件 「起訴前弁護活動」の一事例 寿司店の放火事件と虚偽自白 外国人風の男 痴漢に間違われた予備校生 はめられた男) 第2部 なぜ冤罪がうまれるのか―日本の刑事手続(捜査 公訴の提起 公判手続 証拠 第一審判決 控訴審 上告審 再審制度 改正刑事訴訟法) |
(他の紹介)著者紹介 |
今村 核 1962年生まれ。東京大学法学部卒業、1992年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。冤罪事件、労働事件のほか、群馬司法書士会事件、保土ヶ谷放置死事件などを担当。現在、自由法曹団司法問題委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ