検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

循環の経済学  持続可能な社会の条件  

著者名 室田 武/[ほか]編著
著者名ヨミ ムロタ,タケシ
出版者 学陽書房
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203280664331/ム/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331 331
エジプト(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000487562
書誌種別 図書
書名 循環の経済学  持続可能な社会の条件  
書名ヨミ ジュンカン ノ ケイザイガク
副書名 持続可能な社会の条件
副書名ヨミ ジゾク カノウ ナ シャカイ ノ ジョウケン
著者名 室田 武/[ほか]編著
著者名ヨミ ムロタ,タケシ
出版者 学陽書房
出版年月 1995.4
ページ数 298p
大きさ 20cm
ISBN 4-313-81402-7
分類記号 331
内容紹介 生命系と非生命系を含む物質循環の中で、人間の経済活動はいったいどんな役割を果たしているのか。市場経済を活用しながら禁止則の設定とコモンズの役割を重視したエントロピー学派の新境地。
件名1 経済学
件名2 エントロピー

(他の紹介)内容紹介 最新の知見をもりこんで、古代エジプトの歴史・文字・王権・死生観・宗教、さらにエスニシティをめぐる近年の議論や大衆文化の中のエジプト像まで、幅広く解説。コンパクトで本格的なエジプト学入門。
(他の紹介)目次 1 はじめに―これまでの研究の歴史
2 発見と発明―古代エジプトを組み立てる
3 歴史―編年と歴史記述
4 文字―ヒエログリフの起源と意味
5 王権―ステレオタイプと「東洋的専制君主」
6 自己認識―エスニシティ、人種、ジェンダーをめぐる問題
7 死―ミイラ製作、人体切断、オシリス信仰
8 宗教―エジプトの神々と神殿
9 エジプト・マニア―エジプトの図像やイメージの再利用・再創造
(他の紹介)著者紹介 ショー,イアン
 1961年生。エジプト学。現在、リヴァプール大学考古・古典・エジプト学部上級講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 二郎
 1951年生。エジプト学、考古学。現在、早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河合 望
 1968年生。エジプト学。現在、早稲田大学理工学術院客員准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。