蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
しりとり・ことば遊び歌の王様 ことば遊びの王様 6
|
著者名 |
木下 ひさし/著
|
著者名ヨミ |
キノシタ,ヒサシ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300432911 | 807/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 300432895 | 807/キ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000772297 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しりとり・ことば遊び歌の王様 ことば遊びの王様 6 |
書名ヨミ |
シリトリ コトバアソビウタ ノ オウサマ(コトバアソビ ノ オウサマ) |
著者名 |
木下 ひさし/著
田近 洵一/監修
|
著者名ヨミ |
キノシタ,ヒサシ タジカ,ジュンイチ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-265-05046-8 |
ISBN |
978-4-265-05046-8 |
分類記号 |
807.9
|
内容紹介 |
みんながよく知っているしりとりから、ことば遊び歌、早口ことば、回文、アクロスティック、アナグラム、タブレットまで、いろいろなことば遊びを紹介。この本を開いて、ことば遊びの世界に飛びこんでみよう! |
著者紹介 |
東京学芸大学大学院修了。成蹊小学校教諭・明星大学通信教育部講師。小中学校国語教科書編集委員(教育出版、三省堂)。著書に「読み合う教室へ」など。 |
件名1 |
言語遊戯
|
(他の紹介)内容紹介 |
この本にでてくるしりとりは、いつもきみたちがしているしりとりとは、少しちがいます。もちろん、ふつうのしりとりもありますが、いろんなしりとりがでてきます。今までに知らなかった、しりとりに出会って、びっくりするでしょう!ほかに、ことば遊び歌、早口ことば、回文、アクロスティック、アナグラム、タブレットもあります。さあ、この本を開いて、ことば遊びの世界にとびこみましょう。 |
(他の紹介)目次 |
しりとり ことば遊び歌 早口ことば 回文 アクロスティック(折句) アナグラム タブレット |
(他の紹介)著者紹介 |
田近 洵一 東京学芸大学名誉教授・前早稲田大学教授。1933年、長崎県島原市に生まれる。横浜国立大学卒業後、神奈川・東京で、小・中・高の教育現場を経験した後、横浜国立大学助教授を経て、東京学芸大学教授、早稲田大学教授を歴任する。定年退職後、ことば文化研究室を開設し主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木下 ひさし 成蹊小学校教諭・明星大学通信教育部講師。東京学芸大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ