蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 209584127 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 209585165 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 209580927 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 209578947 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
野畑 | 209584655 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アン・ウィットフォード・ポール デイヴィッド・ウォーカー 福本 友美子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000487983 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
どうぶつたちのクリスマスって? |
書名ヨミ |
ドウブツタチ ノ クリスマス ッテ |
著者名 |
アン・ウィットフォード・ポール/ぶん
デイヴィッド・ウォーカー/え
福本 友美子/やく
|
著者名ヨミ |
アン ウィットフォード ポール デイヴィッド ウォーカー フクモト,ユミコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-265-85139-3 |
ISBN |
978-4-265-85139-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
どうぶつたちは、クリスマスに何をしているのかな? ケーキを食べたり、プレゼントをもらったりするのかな? どうぶつたちのクリスマスをあたたかなタッチで描く。親子でやさしい気持ちになれるクリスマス絵本。 |
著者紹介 |
アメリカの作家。幼い子ども向けの文章を得意とする。作品に「どうぶつたちのおやすみなさい」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
わたし・たちは、この世界でいま何ができるのだろうか。「100人の村」シリーズで大きな感動を呼んだ池田香代子と、チェルノブイリやイラクの子どもたちのために世界を飛び回る鎌田實。団塊の世代のふたりが40年ぶりに再会し、「あのとき」の夢と「いま」とを切々と語り合った二年間の記録。 |
(他の紹介)目次 |
キーワードは「いのち」と「平和」 「いのち」「環境」「平和」―この三つは見えない糸でつながっている 「世界平和アピール七人委員会」の一員になって この国の憲法の「不自由さ」がいいのです アフガンの人びとへ、そしてインターネットの向こうにいる人びとへ 音楽NPOで「がんばらない」レーベルを立ち上げます ケストナーを知ってますか? お金では買えない志の高い行為というものがあります 専門家と「わたしたち」の橋渡しをするミドル(ウー)マンになりたい ぼくもエリートじゃなくて、単なる仕事人なのです 戦争をやっている国では、子どもの命が軽いのです 「教育基本法」改正に反対して国会裏で演説しました 魚と野菜を食べて軽い運動をすれば心が軽くなります 持続可能な開発のために教育にかかわって 団塊の世代のひとりとして考えたこと 団塊世代の先頭を切って五十六歳で退職した 国家が国民にマインドコントロールを施している 黙っていられない。だって、まだ夢のつづきだから |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ