蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 500519483 | 159.4/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000771662 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
レバレッジ人脈術 |
書名ヨミ |
レバレッジ ジンミャクジュツ |
著者名 |
本田 直之/著
|
著者名ヨミ |
ホンダ,ナオユキ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-00275-9 |
ISBN |
978-4-478-00275-9 |
分類記号 |
159.4
|
内容紹介 |
最小の労力で、関わった人すべてが最大の成果を生む「人脈術」とは。マインドの高い仲間を見つけ、つながりを持ち、そしてともに高め合う「レバレッジ人脈術」の実践方法を紹介する。 |
著者紹介 |
レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役社長兼CEO、日本ファイナンシャルアカデミー取締役、コーポレート・アドバイザーズ・アカウンティング取締役。著書に「レバレッジ時間術」等。 |
件名1 |
人生訓
|
件名2 |
人間関係
|
(他の紹介)内容紹介 |
人脈づくりを実践している人、わずか9.2%!だからこそ、「レバレッジ人脈術」を実践すれば、圧倒的な成果が出るのです。本書で書いたのは、著者が実践している最小の労力で、関わった人のすべてが最大の成果を生む「人脈術」のすべてです。 |
(他の紹介)目次 |
Prologue 人脈づくりこそ最強の投資―最小の労力で、関わった人すべてが最大の成果を生む「レバレッジ人脈術」 1 レバレッジ人脈術とは何か 2 会いたい人に接触する「アプローチ」の方法 3 うまくコミュニケーションをとる方法 4 人脈を継続させるには 5 「レバレッジ・ネットワーク」構築でお互いに成長する |
(他の紹介)著者紹介 |
本田 直之 レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役社長兼CEO。シティバンクなどの外資系企業を経て、バックスグループの経営に参画し、常務取締役としてJASDAQへの上場へ導く。現在は、日米のベンチャー企業への投資事業を行うと同時に、少ない労力で多くの成果をあげるためのレバレッジマネジメントのアドバイスを行う。日本ファイナンシャルアカデミー取締役、コーポレート・アドバイザーズ・アカウンティング取締役、米国Global Vision Technology社取締役を兼務。サンダーバード国際経営大学院経営学修士(MBA)。明治大学商学部産業経営学科卒。(社)日本ソムリエ協会認定アドバイザー。世界遺産アカデミー正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ