蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
色分け花図鑑椿 名前の由来と系統がわかる
|
著者名 |
桐野 秋豊/写真・著
|
著者名ヨミ |
キリノ,シュウホウ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2005.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 005408166 | 627.7/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000672243 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
色分け花図鑑椿 名前の由来と系統がわかる |
書名ヨミ |
イロワケ ハナズカン ツバキ |
副書名 |
名前の由来と系統がわかる |
副書名ヨミ |
ナマエ ノ ユライ ト ケイトウ ガ ワカル |
著者名 |
桐野 秋豊/写真・著
|
著者名ヨミ |
キリノ,シュウホウ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-402529-3 |
分類記号 |
627.76
|
内容紹介 |
古くから欧米にも渡り、園芸家を魅了し続ける日本の代表的花木、椿の園芸図鑑。花色、歴史、原産地、名前の由来、苗選び、剪定方法ほかを紹介する。原種、品種、侘助、洋種ほか厳選350種を収録。 |
著者紹介 |
1927年富山県生まれ。(社)こどもの国協会・椿の森担当主任、ツバキ協会副会長等を歴任。現在、カイニョと椿の森公園「いのくち椿館」名誉館長。著書に「日本のツバキ」他多数。 |
件名1 |
つばき(椿)-図鑑
|
(他の紹介)内容紹介 |
階段の奥の扉をあけると、そこには10年前の懐かしい風景が広がっていた…。現実とも夢とも思える不思議な世界を舞台に、人間の心の美しさ、不変さを描いた新感覚メルヘン。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ