検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スピリットの器  プエブロ・インディアンの大地から  

著者名 徳井 いつこ/著
著者名ヨミ トクイ,イツコ
出版者 地湧社
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑202759759751.4/ト/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000432971
書誌種別 図書
書名 スピリットの器  プエブロ・インディアンの大地から  
書名ヨミ スピリット ノ ウツワ
副書名 プエブロ・インディアンの大地から
副書名ヨミ プエブロ インディアン ノ ダイチ カラ
著者名 徳井 いつこ/著
著者名ヨミ トクイ,イツコ
出版者 地湧社
出版年月 1992.10
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-88503-101-X
分類記号 751.4
件名1 土器
件名2 アメリカ インディアン

(他の紹介)内容紹介 生体医学・医療情報学の第一人者と美術史家がひもとく、解剖学者と絵描きたちの好奇心と探究心。500年前、人体にメスを入れたときから医学は始まった。ルネサンス以来の名作図譜を一堂に会したベストセラー。
(他の紹介)目次 人体解剖図の歴史
『ファブリカ』ヴェサリウス
『人体解剖図』エティエンヌ
『人体解剖学』ワルエルダ
『エウスタキオの「解剖図録」』エウスタキオ
『人体構造図集』カッセーリ
『胎児の構造について』スピーゲル
『人体解剖学』ビドロー
『人体の解剖学』クーパー
『解剖標本集』ロイス〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 リフキン,ベンジャミン・A.
 美術史家。美術商でもあり、とくに図像学、社会的文脈の点で埋もれた美術の文献・資料に関心をもつ。北欧美術に造詣が深く、数多く寄稿。ブラット・インスティテュート、ニューヨーク州立大学ビンガムトン校、ニューヨーク大学などで教えている。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アッカーマン,マイケル・J.
 バイオメディカル(生体医学)の研究者。医療情報学の第一人者であり、メリーランドの国立医学図書館で、超高速情報通信網(HPCC)部の副部長を務める。「可視化人体画像データプロジェクト」の立役者として数々の賞を受賞。メリーランド在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フォルケンバーグ,ジュディス
 フリーランスライター、ブックアーティスト。メリーランド在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 貴子
 1971年三重県津市生まれ。慶応義塾大学文学部卒業後、出版社勤務を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。