蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001723972 | 470/ワ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ホロコースト(1939〜1945) 強制収容所
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000109695 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真集植物 第1巻 |
書名ヨミ |
シヤシンシユウ シヨクブツ |
著者名 |
亘理 俊次/著
|
著者名ヨミ |
ワタリ,シユンジ |
出版者 |
第一法規出版
|
出版年月 |
1961 |
ページ数 |
42,180p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
470.87
|
(他の紹介)内容紹介 |
王道政治、五族協和、財閥排除等のスローガンのもと、ソ連社会主義や中国民族主義への砦、鉱物資源や農産物の供給基地という役割を担い、「日本の生命線」として生まれた満州国。しかしそれは出発点から、日本のかいらいとしての宿命を負っていた。以来、建国の理想をことごとく裏切った、十四年に及ぶ日本による満州国支配の実態を明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 現代史のなかの“満州” 1 満州国の誕生―かいらい国家の政治史(満州事変の意味するもの 出先軍の作る国 成長するかいらい帝国) 2 戦争準備と産業開発―五か年計画とその矛盾(産業開発五か年計画 五か年計画の資金と物資 関東軍の戦争準備 総動員と民衆への圧迫) 3 配達されない手紙―満州国の農業政策(東北の農業と農民 満州国の農業政策 日本人農業移民) 終章 満州国の遺産はなにか |
(他の紹介)著者紹介 |
岡部 牧夫 1941年、東京都生まれ。成蹊大学政治経済学部卒業。著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ