検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高田屋嘉兵衛  物語と史蹟をたずねて 成美文庫

著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン,フユジ
出版者 成美堂出版
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500100599913.6/ドウ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

湯川 秀樹 小沼 通二

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000497181
書誌種別 図書
書名 高田屋嘉兵衛  物語と史蹟をたずねて 成美文庫
書名ヨミ タカダヤ カヘエ(セイビ ブンコ)
著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン,フユジ
出版者 成美堂出版
出版年月 1995.10
ページ数 282p
大きさ 16cm
ISBN 4-415-06428-0
分類記号 913.6
件名1 高田屋嘉兵衛-小説

(他の紹介)内容紹介 1949年に日本人初のノーベル賞を受賞した物理学者・湯川秀樹。2007年、生誕100年を機に、はじめてその日記が公開された。本書には、中間子論をまとめた1934年、湯川27歳の日記を抄録する。研究生活や、朝永振一郎ら研究のなかまとの交流がつづられているほか、室戸台風の被害や事件・事故、国際情勢などへの言及も多い。歌舞伎を楽しみ、ドストエフスキー、アナトール・フランスなど文学に親しむ素顔もうかがえる貴重な史料である。
(他の紹介)目次 湯川秀樹日記(昭和九年一月一日〜十二月三十一日
昭和十年一月一日〜二月五日
補遺―昭和八年年末記)
(他の紹介)著者紹介 湯川 秀樹
 1907年、東京生まれ。京都帝国大学理学部物理学科卒。理学博士。1949年、ノーベル物理学賞受賞。物理学者としてのみならず、平和論・文明論・科学論・教育論・人生論など、多彩な分野において影響力のある「知の巨人」として活躍した。1981年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小沼 通二
 1931年、東京生まれ。東京大学大学院修了。理学博士。専門は素粒子論。慶應義塾大学・武蔵工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。