蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
検証ニッポンのODA
|
著者名 |
村井 吉敬/編著
|
著者名ヨミ |
ムライ,ヨシノリ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
1992.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002168102 | 333.8/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000422431 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
検証ニッポンのODA |
書名ヨミ |
ケンショウ ニッポン ノ オーディーエー |
著者名 |
村井 吉敬/編著
|
著者名ヨミ |
ムライ,ヨシノリ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
1992.4 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-313-83066-9 |
分類記号 |
333.8
|
内容紹介 |
広がる経済格差、進む環境破壊…。アジア太平洋諸国を訪ね、調べ、人びとと語り合った結果、ODAは本当に必要なのかを問いかける。 |
件名1 |
経済協力
|
(他の紹介)内容紹介 |
馬子にも衣装、髪かたち。着物を替えたら人が変わる、見ちがえる。身につける道具を替えても、人は変わる。紳士帽やめてバンダナにしたら、懐中時計がケータイまで来たら、態度が変わる。気の持ちようもがらっと変わる。この一〇〇年、道具が替わって人を変えた。その変遷を、確かめてみよう。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本人の全身像―そのイメージ・モデル 第1章 頭のまわりとその中味 第2章 耳の一〇〇年―聴く音と聞かされる音のはざまに 第3章 目の時代―目の道具・道具の目 第4章 鼻―蓋のできない顔の孔 第5章 口のまわりの道具―唇・歯・舌・唾 まとめ 謎の世界を開く扉 |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 昌伴 生活学・住居学・道具学。1937年、大阪府八尾生まれ。京都(伏見・下鴨)、岡山、彦根を経て1949年より東京在住。1963年、早稲田大学建築学科卒業。一級建築士合格、未登録。10年間、建築設計監理の実務を経て生活研究の道に。現在、GKデザイン機構、道具学会理事。日本生活学会編集委員。日本産業技術史学会理事。日本民具学会会員。坐る文化研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ