蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300166568 | 751/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000542722 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
素材で楽しい陶芸 みみずく・くらふとシリーズ |
書名ヨミ |
ソザイ デ タノシイ トウゲイ(ミミズク クラフト シリーズ) |
著者名 |
島田 文雄/著
視覚デザイン研究所・編集室/編
|
著者名ヨミ |
シマダ,フミオ シカク デザイン ケンキュウジョ ヘンシュウシツ |
出版者 |
視覚デザイン研究所
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-88108-131-4 |
分類記号 |
751
|
内容紹介 |
土という素材の魅力、釉という素材の魅力、色という素材の魅力を、それぞれに存分に生かした作品をつくるにはどうしたらよいか。プロの制作法を参考に、個性的なやきものの作り方を解説する。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。東京芸術大学大学院修了。81年、伝統工芸武蔵野展日本工芸会賞受賞。現在、東京芸術大学助教授、日本工芸会正会員。著書に「陶芸初級レッスン」など。 |
件名1 |
陶磁器
|
(他の紹介)目次 |
第1章 栄光のアテネ五輪(みんなのために アドバイスに耳を傾ける ほか) 第2章 偉大な父と重ねた努力(偉大な父 才能あふれる子供 ほか) 第3章 ハンマー投げという競技(競技のルール 遠くへ飛ばすために ほか) 第4章 世界での活躍(トップ選手への仲間入り 記者泣かせ ほか) 第5章 室伏家の輝かしい栄光(アジアの鉄人 体格に恵まれた活発な少年 ほか) 第6章 北京へ向けて(人生はチャレンジだ 思い切って休養 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
本郷 陽二 1946年東京生まれ。早稲田大学文学部仏文学科卒。光文社カッパ・ブックス編集部を経て、現在(株)幸運社代表取締役。主に歴史ミステリーの分野で活躍している。平川陽一のペンネームで多数の著書を刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ