蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日中国交正常化 田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦 中公新書 2110
|
著者名 |
服部 龍二/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ,リュウジ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006736573 | 319.1/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
210.7 TK306 210.7 TK306
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000263290 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日中国交正常化 田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦 中公新書 2110 |
書名ヨミ |
ニッチュウ コッコウ セイジョウカ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦 |
副書名ヨミ |
タナカ カクエイ オオヒラ マサヨシ カンリョウタチ ノ チョウセン |
著者名 |
服部 龍二/著
|
著者名ヨミ |
ハットリ,リュウジ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数 |
2,262p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102110-6 |
ISBN |
978-4-12-102110-6 |
分類記号 |
319.1022
|
内容紹介 |
アメリカを裏切らず、台湾を切り捨てず、どのように中国と接近するか。日中国交正常化交渉の過程を、外交記録、インタビューなどから掘り起こし、政治のリーダーシップに着目し、政治家、官僚たちの動きを精緻に追う。 |
著者紹介 |
1968年東京都生まれ。神戸大学大学院法学研究科単位取得退学。博士(政治学)。中央大学総合政策学部教授。著書に「東アジア国際環境の変動と日本外交1918-1931」など。 |
件名1 |
日本-対外関係-中国-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
昭和前期の上流階級。その秘められた生活が詳細にわかる写真が満載。華族・政治家・財閥・実業家・高級将校・大学教授らの家族をはじめ、住宅・書斎・趣味・服飾・美容・玩具などまで、およそ900点の写真で構成。皇族の写真も収録。 |
(他の紹介)目次 |
皇族 華族 令嬢 家庭 子ども おもちゃ 勉強と受験 ファッション ヘアースタイル アクセサリー 美容 医療 趣味 乗り物 書斎 建築 社会進出と女性 |
(他の紹介)著者紹介 |
津金澤 聰廣 1932年、群馬県生まれ。京都大学教育学部卒業、京都大学大学院教育学研究科中退。桃山学院大学特任教授、関西学院大学名誉教授、社会学博士。専攻・メディア史、文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ