検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銃火器 Part 1 マシンガンから特殊火器まで   ファイアーパワー

出版者 同朋舎出版
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203068796559/フ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大和川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000464219
書誌種別 図書
書名 銃火器 Part 1 マシンガンから特殊火器まで   ファイアーパワー
書名ヨミ ジュウカキ(ファイアー パワー)
副書名 マシンガンから特殊火器まで
副書名ヨミ マシンガン カラ トクシュ カキ マデ
出版者 同朋舎出版
出版年月 1994.4
ページ数 182p
大きさ 31cm
ISBN 4-8104-1797-2
分類記号 559.1
内容紹介 世界各国で開発され、現在でも広く使用されている拳銃、短機関銃、小銃、突撃銃、機関銃、狙撃銃、てき弾銃などの構造、機能およびその運用について説明。PartⅠ、PartⅡの2冊。写真や図で詳細に解説。
件名1 銃砲

(他の紹介)内容紹介 宝永元年(1704年)に新しい大和川が開削されて以来300年。工事の請願や地元の反対運動、幕府の対応など、その実態を古文書、絵図などから徹底的に検証する。
(他の紹介)目次 1 大和川付け替え三〇〇年、その歴史と意義を考える(古文書から見た大和川付け替え運動
宝永元年大和川付け替えの歴史的意義
旧大和川流域の地域形成と展開
新大和川と依網池
大和川の付け替えと都市大阪
パネルディスカッション)
2 博物館から見た大和川付け替え(付け替え三〇〇年と大和川水系ミュージアムネットワークの活動
柏原市立歴史資料館
八尾市立歴史民俗資料館
大東市立歴史民俗資料館
大阪歴史博物館
大阪府立狭山池博物館
松原市民ふるさとぴあプラザ
堺市博物館
大和川付け替えの歴史ゆかりの地を歩く)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。