検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

切支丹の里   中公文庫 え10-8

著者名 遠藤 周作/著
著者名ヨミ エンドウ,シュウサク
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007347529915.6/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 周作
814.4 814.4
ことわざ-日本 漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000282744
書誌種別 図書
書名 切支丹の里   中公文庫 え10-8
書名ヨミ キリシタン ノ サト(チュウコウ ブンコ)
著者名 遠藤 周作/著
著者名ヨミ エンドウ,シュウサク
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.10
ページ数 197p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206307-5
ISBN 978-4-12-206307-5
分類記号 915.6
内容紹介 基督教禁止時代の殉教者よりも、棄教した宣教師や切支丹の心情に強く惹かれた著者。隠れ切支丹の里を訪ね歩き、基督教が日本の風土と歴史の中で変貌していく様を真摯な取材と文献の中から考察する。
件名1 日本-紀行・案内記
件名2 キリシタン

(他の紹介)内容紹介 ことわざ・四字熟語・故事成語・漢字…。どれも、古くから使われていることばや文字です。「難しいなぁ」と思う前に、まずは楽しく遊びましょう。この本には、ことわざや漢字のクイズがいっぱい。
(他の紹介)目次 ことわざクイズ(動物のことわざ
鬼のことわざ
神や仏のことわざ
数のことわざ ほか)
漢字クイズ(漢字の部首
漢字の音と訓
熟語
送りがな ほか)
(他の紹介)著者紹介 田近 洵一
 東京学芸大学名誉教授・前早稲田大学教授。1933年、長崎県島原市に生まれる。横浜国立大学卒業後、神奈川・東京で、小・中・高の教育現場を経験した後、横浜国立大学助教授を経て、東京学芸大学教授、早稲田大学教授を歴任する。定年退職後、ことば文化研究室を開設し主宰する。著書には、言語・文学・国語教育関係のものが多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山 惠美子
 東京女学館小学校教諭。1957年、東京都に生まれる。東京学芸大学大学院修了後、東京学芸大学附属大泉小学校を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。