検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イラストで見る篠笛ワークショップ 2 

著者名 村山 二朗/著
著者名ヨミ ムラヤマ,ジロウ
出版者 音楽之友社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中005963103768.1/ム/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000768602
書誌種別 図書
書名 イラストで見る篠笛ワークショップ 2 
書名ヨミ イラスト デ ミル シノブエ ワークショップ
多巻書名 篠笛の基礎・向上編
著者名 村山 二朗/著
著者名ヨミ ムラヤマ,ジロウ
出版者 音楽之友社
出版年月 2007.12
ページ数 97p
大きさ 26cm
ISBN 4-276-31524-2
ISBN 978-4-276-31524-2
分類記号 768.16
件名1

(他の紹介)内容紹介 初心者から経験者まで必要な基礎を網羅した篠笛指南。基本奏法が独習でき、技術の向上がねらえます。笛の音色改善への決め手は、「カラダを響かせる」こと。「村山式身体共鳴術」を豊富なイラストと写真でわかりやすく解説しました。巻末の曲集には、親しみやすい唱歌、歌謡曲、合奏曲ほか、民謡や伝統芸能を多数収録。
(他の紹介)目次 笛に向く人、向かない人?
よい楽器を選ぶ
構え
息づかいのいろいろ
全音域を吹く
息の角度の調整
半音を作る
演奏を助けるストレッチ
息の速度・量・角度と音との関係
篠笛の音域と運指表
民俗芸能伝承者に聞く

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。