蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじまりの時 下
|
著者名 |
ル・クレジオ/著
|
著者名ヨミ |
ル クレジオ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206077760 | 953.7/ル/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000692092 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじまりの時 下 |
書名ヨミ |
ハジマリ ノ トキ |
著者名 |
ル・クレジオ/著
村野 美優/訳
|
著者名ヨミ |
ル クレジオ ムラノ,ミユウ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-562-03897-7 |
分類記号 |
953.7
|
内容紹介 |
ジャンはイギリス、メキシコに行き、それぞれの国の混沌と現実に出合う。そして出会いと再会から新たな旅へと向かう…。時空を超えていきづく魂と感性のドラマを描く。ル・クレジオの半自伝的小説。 |
著者紹介 |
現代フランスの代表的作家。現代社会を批判し、人間が本来もつ生命エネルギーの復活をテーマに書き続ける。著書に「調書」「海を見たことがなかった少年」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「茶々は眼をつぶった。父浅井長政が、母お市の方が、義父勝家が、伯父信長が、みんなそうしたように、彼女も亦白い刃先に眼を落としたまま、自分の前の短刀を執る時刻の来るのを待っていた。矢倉の窓からは、初夏の陽と青い空が見え、それ以外の何物も見えなかった。城を焼く余燼の煙が、時々、その青い空を水脈のように横に流れていた」―悲運の生涯を誇り高く生き抜いた秀吉の側室・淀どのを深く、詩情豊かに描いた傑作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 靖 1907年、北海道旭川に生まれる。京都大学哲学科卒業。大阪毎日新聞社学芸部に勤務の傍ら、「闘牛」「猟銃」を発表。50年の「闘牛」で第22回芥川賞を受賞。51年に同社を退社後、精力的な執筆活動を開始、多彩で詩情豊かな名作を次々と生み出す。76年文化勲章を受章。代表作に『天平の甍』(芸術選奨文部大臣賞)『孔子』(野間文芸賞)など多数。91年に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ