蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
社会保障法入門
|
著者名 |
西村 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ,ケンイチロウ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007443799 | 364/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000321749 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会保障法入門 |
書名ヨミ |
シャカイ ホショウホウ ニュウモン |
著者名 |
西村 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ,ケンイチロウ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
17,354p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-641-14495-8 |
ISBN |
978-4-641-14495-8 |
分類記号 |
364
|
内容紹介 |
医療、年金、介護、労災、雇用保険、社会手当、社会福祉、生活保護、権利救済など、社会保障法全分野にわたる制度・趣旨をわかりやすくコンパクトに解説した入門テキスト。2014年以降の法改正、重要判例に対応した第3版。 |
著者紹介 |
1945年福井県生まれ。京都大学大学院法学研究科博士課程単位修得。同大学名誉教授。専攻は労働法・社会保障法。著書に「社会保障法」「労災補償」など。 |
件名1 |
社会保障-法令
|
(他の紹介)目次 |
第1章 格差社会からつながる社会へ(おとなからひたすら守られるなかで将来のための力を蓄えるという、その大いなる錯覚 高校生の豊かな関係づくりを支える場―松原高校におけるピア・カウンセラーの取組み) 第2章 子ども情報研究センターの歩み(乳幼児発達研究所設立の目的とその理想 乳幼児発達研究所の切り拓いたもの ほか) 第3章 子どもの人権が守られる社会を求めて―子ども情報研究センターの現在の活動(月刊「はらっぱ」 研究部門 ほか) 第4章 子どもの権利条約批准10周年、これから(座談会『“チョイ”元子どもが語る子どもの権利』) 資料 子ども情報研究センター30年の歩みと子ども関連ニュース |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 文子 子ども情報研究センター所長、川西市子どもの人権オンブズパーソン専門員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 堀 正嗣 子ども情報研究センター副所長、熊本学園大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ