蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
絵とき第二種電気工事の実技
|
著者名 |
五十嵐 孝仁/共編
|
著者名ヨミ |
イガラシ,タカヒト |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2002.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 800550956 | 544/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000187948 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵とき第二種電気工事の実技 |
書名ヨミ |
エトキ ダイニシュ デンキ コウジ ノ ジツギ |
著者名 |
五十嵐 孝仁/共編
金子 道夫/共編
梅木 一良/共編
|
著者名ヨミ |
イガラシ,タカヒト カネコ,ミチオ ウメキ,カズヨシ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-274-03585-9 |
分類記号 |
544
|
内容紹介 |
第二種電気工事士試験合格を目指す人の参考書、初めて電気工事の仕事に就く人のための解説書、工業高校や技術専門学校のテキストとして最適。「絵とき第二種電気工事(2)工事実技を学ぶ」を法改正等に対応して再編集。 |
著者紹介 |
多賀工業専門学校電気科卒業。前・埼玉県教育局指導部長。 |
件名1 |
電気工事
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、第二種電気工事士試験合格を目指して勉強しようとする方々の最も手ごろな受験参考書として、初めて電気工事の仕事に就こうとしている方々や、電気に関する学科を専攻しなかった方々のための、勉強しやすい基礎的な解説書として、工業高校や技術専門学校在校生の電気工事実習のテキスト、ならびに在学中に第二種電気工事士試験を受験しようとする方々の最適な学習書としてたくさんの方々に利用していただき、より多くの人が1年でも早く第二種電気工事士の資格を取得できるように、また資格を取得されて実務に就いた方々が1日も早く一流の電気工事士になれるように執筆したものである。また、本書の巻末には新しい「第二種電気工事士技能試験問題」を掲載した。 |
(他の紹介)目次 |
1章 主な工事用材料の知識 2章 主な配線器具の知識 3章 主な工事用工具の知識 4章 主な工事の種類と施設場所の知識 5章 基本的な工事と施工のしかた 6章 材料等選別試験とトレーニング 7章 単位作業試験とトレーニング |
(他の紹介)著者紹介 |
五十嵐 孝仁 1947年多賀工業専門学校電気科卒業。前・埼玉県教育局指導部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金子 道夫 1948年山梨工業専門学校電気科卒業。前・埼玉県立大宮工業高等学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梅木 一良 1960年日本大学理工学部電気工学科卒業。前・埼玉県立川越工業高等学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ