蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エビの向こうにアジアが見える
|
著者名 |
村井 吉敬/編著
|
著者名ヨミ |
ムライ,ヨシノリ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
1992.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600680045 | 664.7/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000417476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エビの向こうにアジアが見える |
書名ヨミ |
エビ ノ ムコウ ニ アジア ガ ミエル |
著者名 |
村井 吉敬/編著
鶴見 良行/編著
|
著者名ヨミ |
ムライ,ヨシノリ ツルミ,ヨシユキ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
1992.1 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-313-81060-9 |
分類記号 |
664.76
|
件名1 |
えび(海老)
|
(他の紹介)内容紹介 |
狩野永徳が20歳前後に描いた新発見のふたつの屏風を、オールカラーで完全収録。勇壮な「大画」で知られる画家の、「細画」と呼ばれる若き日の緻密な作品を大胆なクローズアップで掲載。細やかな筆の運びがわかるかのように伝えます。永徳の若き日の作品としてつとに知られる上杉本『洛中洛外図屏風』が描かれた謎を、時代に翻弄される人間群像から大胆に推理します。 |
(他の紹介)目次 |
洛外名所遊楽図屏風(京の西山と宇治の名所案内 右隻 左隻) 上杉本洛中洛外図屏風(躍動感あふれる京の町 上杉本「洛中洛外図屏風」―注文主と絵師) 花鳥図押絵貼屏風(繊細華麗な小宇宙 花鳥図押絵貼屏風―印章が物語る) 狩野永徳とその時代(激動の桃山期を生きた天才 ふたつの新発見屏風の意義「花鳥図押絵貼屏風」と「洛外名所遊楽図屏風」 狩野永徳ものがたり 狩野永徳年譜 洛外の名所を訪ねる) |
(他の紹介)著者紹介 |
狩野 博幸 1947年、福岡県に生まれる。九州大学大学院博士課程中退。日本近世美術史専攻。京都国立博物館在職中に、「都の形象洛中・洛外の世界」「没後200年若冲」「アートオブスター・ウォーズ」「曾我蕭白無頼という愉悦」などの展覧会を企画し、注目を集める。同志社大学文化情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ