蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「老い」を愉しめる生き方 WAC BUNKO B-142
|
著者名 |
三浦 朱門/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,シュモン |
出版者 |
ワック
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006710057 | 914.6/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000245295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「老い」を愉しめる生き方 WAC BUNKO B-142 |
書名ヨミ |
オイ オ タノシメル イキカタ(ワック ブンコ) |
著者名 |
三浦 朱門/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,シュモン |
出版者 |
ワック
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-89831-642-9 |
ISBN |
978-4-89831-642-9 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
何をしたいか、何ができるか。結局、自前の生き方を見つけられた人が、定年後、「老い」の時までを愉しめることができるのではないだろうか…。三浦朱門が説く、「自前の人生」のすすめ。 |
書誌来歴・版表示 |
「人生の荷物のおろし方」(光文社 1999年刊)の改題改訂新版 |
(他の紹介)内容紹介 |
宝を求め、サハリン・アムール川流域に進出する戦うアイヌ。激しい格差、サケ漁をめぐる内部対立、「日本」との交渉―社会の矛盾に悩むアイヌ。北の縄文から近世まで、常識を覆すダイナミックな「進化と変容」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アイヌ文化のなりたち―北の縄文から近世 第2章 格差社会の誕生―宝と不平等 第3章 「サケの民」の成立―交易品を推理する1 第4章 ワシ羽をもとめる人びと―交易品を推理する2 第5章 侵略する北の狩猟採集民―オホーツク文化との関係 第6章 境界をみる―「日本」文化との関係 第7章 アイヌ・エコシステムの世界―交易と世界観の転換 |
(他の紹介)著者紹介 |
瀬川 拓郎 1958年生まれ。岡山大学史学科考古学専攻卒業。文学博士(国立総合研究大学院大学)。現在、旭川市博物館学芸員。専門は日本考古学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ