検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブラッド・オイル  世界資源戦争  

著者名 フランソワ・ラファルグ/著
著者名ヨミ フランソワ ラファルグ
出版者 講談社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006193759568.0/ラ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000807925
書誌種別 図書
書名 ブラッド・オイル  世界資源戦争  
書名ヨミ ブラッド オイル
副書名 世界資源戦争
副書名ヨミ セカイ シゲン センソウ
著者名 フランソワ・ラファルグ/著   藤野 邦夫/訳
著者名ヨミ フランソワ ラファルグ フジノ,クニオ
出版者 講談社
出版年月 2009.1
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-215209-9
ISBN 978-4-06-215209-9
分類記号 568.09
内容紹介 エネルギーと食糧を巡る、熱く冷たい戦争が全地球上で日夜繰り広げられている。戦略なく、政治なく、漂流している日本の国家存亡を決する資源問題を、国際地政学の視点から最新情勢を踏まえリアルに示す。
著者紹介 1970年パリ生まれ。フランスの地政学博士で政治学博士。研究テーマは、中国とアメリカの関係、特にエネルギーにかかわる諸問題に直面する中国・アメリカの戦略など。著書に「米中激突」等。
件名1 石油産業

(他の紹介)内容紹介 中国古代史の舞台を訪ね、英主暴君、賢相謀臣、悲運の武将など時代を生き抜いた人々と故事を描く。
(他の紹介)目次 序章 司馬遷とその時代
第1章 五帝から夏王朝
第2章 殷・周時代
第3章 春秋の覇者たち
第4章 孔子と弟子
第5章 戦国の興亡
第6章 秦始皇帝
第7章 漢覇の争い
(他の紹介)著者紹介 山口 直樹
 1950年生まれ。桜美林大学で中国語・中国文学を六年間学ぶ。学生時代より石川忠久博士に師事。79年から中国文学・中国史をテーマとする写真撮影を開始し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
益満 義裕
 1975年、鹿児島県生まれ。慶應義塾大学文学部人文社会学科(東洋史学専攻)卒業。学習院大学人文科学研究科史学専攻後期博士課程単位取得満期退学。現在は南京暁庄学院の外国人専家として日本語および日本文化を教えている。専門は中国古代家畜史。古代中国における人間と家畜の関わりを研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。