蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 270977168 | マ911.1/ミ/ | デイジ | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000783253 |
書誌種別 |
デイジー図書 |
書名 |
見る・知る・味わう「百人一首」手帖(マルチメディアデイジー) |
書名ヨミ |
ミル シル アジワウ ヒャクニン イッシュ テチョウ マルチメディアデイジー |
著者名 |
吉海 直人/監修
|
著者名ヨミ |
ヨシカイ,ナオト |
出版者 |
京都ライトハウス情報製作センター
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
1枚 0時間4分52秒 |
分類記号 |
マ911.147
|
内容紹介 |
百人一首を美しいかるたとともに手軽に味わえる本。江戸時代前期に作られた、肉筆の「百人一首かるた」(時雨殿所蔵)をカラーで掲載し、歌の意味や作者などを紹介する。当時の貴族の生活様式や生き方も説明。 |
件名1 |
百人一首
|
(他の紹介)内容紹介 |
天文学者というと、どのようなイメージを思い浮かべるだろうか。「星空を見上げ、悠久のロマンをちょっと理屈っぽく語る」姿だろうか。じつは、その本当の姿はほとんど知られていないのが現実だ。そもそも天文学は私たちの生活に必要なのか?科学の最先端を走る天文学は今、何に取り組み、何をしようとしているのか?天文学と現代社会に生きる私たちとのつながりを考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 天文学者とはどんな人なのか? 第2章 天文学者は何をしてきたのか? 第3章 天文学は今、何に役立っているのか? 第4章 天文学は今、何を目指しているのか? 第5章 天文学と社会 第6章 天文学者になるには? 第7章 天文学は「みんなの科学」 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ