検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考える皮膚  触覚文化論  

著者名 港 千尋/著
著者名ヨミ ミナト,チヒロ
出版者 青土社
出版年月 1993.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002358661704/ミ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

929.11 929.11

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000450440
書誌種別 図書
書名 考える皮膚  触覚文化論  
書名ヨミ カンガエル ヒフ
副書名 触覚文化論
副書名ヨミ ショッカク ブンカロン
著者名 港 千尋/著
著者名ヨミ ミナト,チヒロ
出版者 青土社
出版年月 1993.8
ページ数 294p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5262-7
分類記号 704
内容紹介 棘の芸術、タトゥー・ブーム、皮膚の色の政治化、ヴァーチャル・リアリティなど、エスニック芸術から最先端テクノロジーに至るまであらゆる領域を渉猟してさぐる、視覚から皮膚感覚への新たな文化の胎動を探る文化論。
著者紹介 1960年神奈川県生まれ。写真家、評論家。早稲田大学政経学部政治学科卒業。90年に「赤道」で第1回コニカプラザ奨励賞受賞。著書に「太平洋の迷宮」「群集論」など。
件名1 芸術
件名2 文化

(他の紹介)内容紹介 こぐまのきょうだいに、おいしいケーキがとどきました。さっそく、四角いケーキを三人でわけてみると、ひときれあまってしまいました。ひときれのケーキをめぐって、動物たちの大騒動がはじまります。はたしてケーキをじょうずにわけることはできるのでしょうか。ページをめくる楽しさいっぱい!おいしいケーキのしかけ絵本。3歳から。
(他の紹介)著者紹介 木村 裕一
 1948年東京に生まれる。多摩美術大学卒業。造形教育の指導、テレビ幼児番組のブレーンなどを経て、現在、絵本・童話の創作、作詞、戯曲・コミックの原作、小説の執筆、女子大学講師をつとめるなど、幅広く活躍。『あらしのよるに』で、産経児童出版文化賞・講談社出版文化賞絵本賞受賞、斎田喬戯曲賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
はらだ ゆうこ
 1965年鹿児島県に生まれる。イラストレーター・絵本作家。ニッサン童話と絵本のグランプリ絵本部門最優秀賞受賞。その作品『リリ』がBL出版より刊行され、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。