検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

承   pepita 2

著者名 井上 雄彦/著
著者名ヨミ イノウエ,タケヒコ
出版者 日経BP社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009120791726.1/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 雄彦
916 916
生と死 小児科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000514716
書誌種別 図書
書名 承   pepita 2
書名ヨミ ショウ(ペピータ)
著者名 井上 雄彦/著
著者名ヨミ イノウエ,タケヒコ
出版者 日経BP社
出版年月 2013.9
ページ数 203p
大きさ 15×21cm
ISBN 4-8222-6083-5
ISBN 978-4-8222-6083-5
分類記号 726.101
内容紹介 漫画家・井上雄彦がガウディの次に目を向けたのは「遷宮」だった-。神宮へ奉納する墨絵「承」や、出雲大社の千家和比古権宮司らとの対談などを収録。奉納墨絵の制作過程も綴る。旅の記録や墨絵の制作風景を収めたDVD付き。
件名1 伊勢神宮
件名2 出雲大社

(他の紹介)内容紹介 ベストセラー『種まく子供たち』の編著者が届ける、けんめいに生きぬいた9つのいのちのメッセージ。
(他の紹介)目次 ピンクのクレヨン―高松真理子さんが話す春菜ちゃんのこと
おかあさん生きてね―坂下ひろこさんが話すあゆみちゃんのこと
あなたを痛みで覚えていたい―豊島隆さんが話す理奈ちゃんのこと
すずらんギャラリーの窓から―長尾直子さんが話す唯佳ちゃんのこと
いのちのバトンタッチ―鈴木中人さんが話す景子ちゃんのこと
ぼくは笑顔のギンガマン―森木康恵さんが話す健吾くんのこと
車いすでもできること―原美恵子さんが話す亜衣子さんのこと
まっすぐな優しさ―尾崎まり子さんが話す功君のこと
人は何のために生きるのか―私の次男、拓也のこと

書店リンク

  

内容細目

1 職人、そして「表現」について思うこと   著者に聞く   46-57
2 井上雄彦に八の質問   58-61
3 神宮の森で自然の理に出会う   62-95
河合 真如/述
4 夜から始まる一日がある   96-121
千家 和比古/述
5 言葉にできない自然と人の手、交わる微妙なそのところ   122-165
藤森 照信/述
6 「お白石持行事に藤森先生と参加する」の巻   ルポ 遷宮の年、伊勢を訪れて   166-171
7 「神様のお住まい」をつくり続けてきた匠に会う   鼎談 お白石持行事に向けて   172-193
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。