蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ユニバーサル・デザインの仕組みをつくる スパイラルアップを実現するために
|
著者名 |
川内 美彦/著
|
著者名ヨミ |
カワウチ,ヨシヒコ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 206526956 | 525.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
建築設計 都市計画 ユニバーサルデザイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000765887 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユニバーサル・デザインの仕組みをつくる スパイラルアップを実現するために |
書名ヨミ |
ユニバーサル デザイン ノ シクミ オ ツクル |
副書名 |
スパイラルアップを実現するために |
副書名ヨミ |
スパイラル アップ オ ジツゲン スル タメ ニ |
著者名 |
川内 美彦/著
|
著者名ヨミ |
カワウチ,ヨシヒコ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7615-2409-8 |
ISBN |
978-4-7615-2409-8 |
分類記号 |
525.1
|
内容紹介 |
すべての人にとって、より使いやすい社会環境を実現するための取り組み、ユニバーサル・デザイン。事前検討から事後評価、さらに次のプロジェクトへの情報提供にいたるまで、その仕組みづくりを提案する。 |
著者紹介 |
一級建築士事務所、アクセスプロジェクト主宰。博士(工学)。東洋大学ライフデザイン学部非常勤講師。第一回ロン・メイス21世紀デザイン賞受賞。著書に「バリア・フル・ニッポン」など。 |
件名1 |
建築設計
|
件名2 |
都市計画
|
件名3 |
ユニバーサルデザイン
|
(他の紹介)内容紹介 |
すべての人にとって、より使いやすい社会環境を実現するための取組み、ユニバーサル・デザイン。事前検討から事後評価、さらに次のプロジェクトへの情報提供にいたるまで、その仕組みづくりを提案する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ユニバーサル・デザインの成り立ち(わが国におけるアクセシビリティへの取組み 米国を中心としたバリアフリーの広がり ユニバーサル・デザインの仕組みをつくる) 第2部 まちづくりとユニバーサル・デザイン(プロセスとしてのユニバーサル・デザインのモデル化 プロセス規定の整備と参画をめざして) 第3部 ユニバーサル・デザインの実現へ残された課題(ものづくりから仕組みづくりへ) |
(他の紹介)著者紹介 |
川内 美彦 一級建築士事務所、アクセスプロジェクト主宰。博士(工学)。東洋大学ライフデザイン学部非常勤講師。アクセス・コンサルタントとして、だれにも使いやすく、安全な建物やまちづくりをめざしている。2000年「第一回ロン・メイス21世紀デザイン賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ