蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
労働災害・通勤災害認定の理論と実際
|
著者名 |
河野 順一/著
|
著者名ヨミ |
コウノ,ジュンイチ |
出版者 |
中央経済社
|
出版年月 |
2007.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206512675 | 364.5/コ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000173630 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しい日本酒の話 文春新書 243 |
書名ヨミ |
アタラシイ ニホンシュ ノ ハナシ(ブンシュン シンショ) |
著者名 |
稲垣 真美/著
|
著者名ヨミ |
イナガキ,マサミ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-660243-8 |
分類記号 |
588.52
|
件名1 |
清酒
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、労務の実務担当者だけでなく一般の労働者にも現代の労働問題全般について理解を深めていただけるよう、具体的な事例をあげてやさしく解説したものである。とりわけ労働災害で問題となりやすい不服申立てと疾病災害・過労死の労災認定に力点を置いている。近年の労災・通災認定状況の変化を踏まえ、最新の事例・判例を織り込みつつ新たに「過労自殺認定例」の章を追加し最新版として提供するものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 労災保険の概要 第2章 労災認定の実際 第3章 審査請求実務の実際 第4章 病気を労災認定させる 第5章 過労死認定例 第6章 過労自殺認定例 巻末資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
河野 順一 社会教育家、社会保険労務士、行政書士、経営コンサルタント、江戸川労務管理事務所所長、河野順一事務所所長、全国青年社会保険労務士連絡協議会会長、全国企業連盟(労働保険事務組合)専務理事、NPO法人個別労使紛争センター理事長。長年にわたる資格試験受験指導及び独立開業指南の経験を活かし、教育家、評論家として多数にのぼる書物を出版。法務コンサルタントとして、銀行など各企業を対象に、幅広く経営全般に関わる指導業務を行っているほか、事業主として事務所を長年運営していくなかで培ったポップ・フィロソフィー(大衆哲学)は多くの人の共感をよび、各方面の企業・団体から講演依頼を受けている。また、複雑な法律問題を身近な事例に置き換えて、易しく説明するとの評判で、法律解釈をテーマとした講演も行う。現在の司法制度に関する提言を行い、様々な機関紙上で論文を発表しているため、各省庁関係者とのパイプを持つ。平成10年の社労士法改正では中心となって運動を行った。独立して社労士業を営もうとする人達のために、私塾「社労士開業塾」を開設し、毎年多くの後進を育成している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ