蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
麗人伝説 セルジュ・ルタンスと幻の女たち
|
著者名 |
西垣 通/著
|
著者名ヨミ |
ニシガキ,トオル |
出版者 |
リブロポート
|
出版年月 |
1994.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002398378 | 674.3/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000461499 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
麗人伝説 セルジュ・ルタンスと幻の女たち |
書名ヨミ |
レイジン デンセツ |
副書名 |
セルジュ・ルタンスと幻の女たち |
副書名ヨミ |
セルジュ ルタンス ト ファム イデアール |
著者名 |
西垣 通/著
|
著者名ヨミ |
ニシガキ,トオル |
出版者 |
リブロポート
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8457-0894-9 |
分類記号 |
674.3
|
内容紹介 |
化粧品業界で天才といわれるイメージ・クリエイター、セルジュ・ルタンス。その作品に、太古の神話的記憶に基づく「元型」を見い出し、デジタル・ナルシスをとりまく欲望の迷宮からの脱出口を探る。 |
著者紹介 |
1948年東京生まれ。東京大学卒業。明治大学教授。91年、「デジタル・ナルシス」でサントリー学芸賞受賞。そのほかの著書に「秘術としてのAI思考」など。 |
件名1 |
商業美術
|
(他の紹介)内容紹介 |
主人公・赤木清吉は、友人・北村荘一郎にないがしろにされている夫人・お八重に同情するうちに、永遠の恋に陥ちてしまう―。かつてスキャンダラスな「細君譲渡事件」として世に知られた佐藤春夫と谷崎潤一郎および千代夫人との三角関係を題材に、自らの愛憎の葛藤を吐露した未完の表題作と、「一情景」「僕らの結婚」を収録。十年におよぶ愛の軌跡の全貌を辿る。作品は、愛を貫く文学者の誠実を示すものとなった。 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 春夫 1892・4・9〜1964・5・6。詩人、小説家。和歌山県生まれ。慶大予科中退。中学時代から「明星」「スバル」に短歌を発表。新詩社時代、生涯の詩友・堀口大學と出会う。1917年、「西班牙犬の家」、19年、『田園の憂鬱』等で幻想・耽美的な作家として地位を確立。一方、『殉情詩集』(21年)は、抒情詩の典型として愛誦された。門弟3000人といわれるほどの文壇の重鎮だった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ