蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
科学的に説明する技術 その仮説は本当に正しいか サイエンス・アイ新書 SIS-040
|
著者名 |
福澤 一吉/著
|
著者名ヨミ |
フクザワ,カズヨシ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206518557 | 407/フ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000764583 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学的に説明する技術 その仮説は本当に正しいか サイエンス・アイ新書 SIS-040 |
書名ヨミ |
カガクテキ ニ セツメイ スル ギジュツ(サイエンス アイ シンショ) |
副書名 |
その仮説は本当に正しいか |
副書名ヨミ |
ソノ カセツ ワ ホントウ ニ タダシイカ |
著者名 |
福澤 一吉/著
|
著者名ヨミ |
フクザワ,カズヨシ |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7973-4123-2 |
ISBN |
978-4-7973-4123-2 |
分類記号 |
407
|
内容紹介 |
科学的な考え方の面白さは、仮説を実証することで、未知なることを説明できること。科学者はどんな推論をし、どんなアプローチをするのか? 科学的思考法を解説する。 |
件名1 |
科学
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たちの日常会話は、「根拠」だから「結論」という論証で表現されています。これは科学的な説明のはじめの一歩です。科学的な考え方の面白さは、仮説を実証することで、未知なることを説明できることです。科学的はどんな推論をし、アプローチするのか?科学的思考法の発見の旅に出発しましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 科学マインドを理解する(ある中学の理科教室で “科学マインド”を理解するためのウォーミングアップ ほか) 第2章 日常議論から科学的な議論へ(日本人はなぜ英会話がよくできないか 日常議論から科学的な議論へ ほか) 第3章 科学的説明の論理(これはどうなっているのかな?実態調査型研究 なぜ、そうなっているのかな?仮説検証型研究 ほか) 第4章 説明理論構築の実際とその検証(概論 議論における論拠の一貫性 ほか) 第5章 科学者の誠意とは何か?(概論 ポパーと反証主義 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
福澤 一吉 1950年生まれ。1982年、ノースウエスタン大学コミュニケーション障害学部言語病理学科を卒業後、東京都老人総合研究所リハビリテーション医学部言語聴覚研究室研究員を経て、1998年より早稲田大学文学部学術院教授。言語病理学博士。専門は認知神経心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ