検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北斎  カラー版   岩波新書 新赤版 1369

著者名 大久保 純一/著
著者名ヨミ オオクボ,ジュンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004824397721.8/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

302.25 302.25
インド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000373219
書誌種別 図書
書名 北斎  カラー版   岩波新書 新赤版 1369
書名ヨミ ホクサイ(イワナミ シンショ シンアカバン)
副書名 カラー版
副書名ヨミ カラーバン
著者名 大久保 純一/著
著者名ヨミ オオクボ,ジュンイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.5
ページ数 6,194,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431369-4
ISBN 978-4-00-431369-4
分類記号 721.8
内容紹介 葛飾北斎は、生涯自らの到達点に満足することなく、多彩な作品を遺した。初期の役者絵から、美人画、摺物、絵手本、晩年の肉筆画まで、傑作・代表作69点を収録し、その画業を江戸絵画史の中に位置づけながら読み解く。
著者紹介 1959年徳島県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。博士(文学)。国立歴史民俗博物館研究部教授。専攻は江戸絵画史。著書に「広重と浮世絵風景画」「浮世絵」など。

(他の紹介)目次 1 インドの輪郭(世界が注目するインド経済―中国と並ぶ位置づけ
騒がしい民主国家―インド民主主義の変容 ほか)
2 民主政治がもたらすもの(「宿命の対決」を生んだ分離独立―印パと独立の構図
世界「最大」の憲法をつくり、育むインドの人々―基本的人権の保障 ほか)
3 インド経済の光と影(世界に名を馳せるインドの財閥―大胆な海外企業の買収
日本も注目する株式市場―企業収益による裏付け ほか)
4 複雑な社会を読み解く(インドでカーストはどのような意味をもつのか―インド社会とカースト
留保制度につのる不満―適用範囲の拡大に強い批判 ほか)
5 インドのさまざまな顔(急激に拡大変化する大都会―デリー
経済グローバル化の最前線―バンガロール ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。