蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
繰り返し作りたくなる!ラク弁当レシピ [1] ei cooking エイムック 3680
|
著者名 |
長谷川 りえ/[著]
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,リエ |
出版者 |
枻出版社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007568116 | 596.4/ハ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 209238351 | 596.4/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000329079 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
繰り返し作りたくなる!ラク弁当レシピ [1] ei cooking エイムック 3680 |
書名ヨミ |
クリカエシ ツクリタク ナル ラクベントウ レシピ(エイ ムック) |
著者名 |
長谷川 りえ/[著]
|
著者名ヨミ |
ハセガワ,リエ |
出版者 |
枻出版社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7779-4559-7 |
ISBN |
978-4-7779-4559-7 |
分類記号 |
596.4
|
内容紹介 |
家族のお弁当を作り続けて20年。長年の経験からたどりついた一番簡単でおいしく作れる調理法、繰り返し作ってきたイチオシのレシピとアレンジ方法、困ったときに役立つ食材や、あると助かる常備菜などを紹介します。 |
著者紹介 |
料理研究家。大手食品会社で商品開発を担当し、多くのヒット商品を生み出す。その後、レストラン、フランス菓子店、料理研究家のアシスタントを経て独立。著書に「園児べんとう」など。 |
件名1 |
弁当
|
(他の紹介)内容紹介 |
10人のきこりがもりにいって木をきって、いいます。「まだある、まだある。」のこりはいくつなのかな?0を発見した国、インドの数の絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ラマチャンドラン,A. 1935年南インドのケララ州に生まれる。ケララ大学で文学を学んだ後、ベンガルのタゴール国際大学院で美術を学ぶ。ケララの寺院壁画の調査研究を実施。独自な社会認識にもとづいた油絵大作を次々に発表。ニューデリーのジャミア・ミリア・イスラミア大学で美術学部を創設、長年学部長を務める。1980年頃から伝統的な視覚表現を強く意識した独得な作品で、現代インド画壇の重鎮として活躍している。2005年、インドの文化勲章を受章した。現在ニューデリー市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田島 伸二 広島生まれ。ドイツやタゴール国際大学院で学ぶ。ユネスコ・アジア文化センターで、アジア・太平洋地域の図書開発や識字教育を行う。現在は、国際識字文化センターの代表を務めながら、作家として活躍している。主な作品には『さばくのきょうりゅう』(絵/康禹鉉、第20回講談社出版文化賞絵本賞、講談社)などがあり、28言語で翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ